【2025年最新版】アメリカの大学ランキングTOP100|アメリカの名門大に進学するためには?

アメリカの大学への進学を視野に入れている帰国子女のご家庭も多いのではないでしょうか。

この記事では、アメリカの大学ランキングTOP100をご紹介します。

今後の進学を考える際の参考になれば幸いです。

アメリカの大学ランキングTOP100とは?

アメリカの大学ランキングとして本記事でご紹介するのは、イギリスの世界大学評価機関「クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds)」による「QS世界大学ランキング」です。

このランキングは、「Times Higher Education世界大学ランキング(THE)」や「世界大学学術ランキング(ARWU)」と並び、世界中の多くのメディアで採用されている国際的に信頼性の高い大学評価指標の一つです。

QS世界大学ランキングでは、以下の6つの指標に基づいて大学を評価しています。

  • Academic Peer Review(学術的評価):40%
  • Faculty/Student Ratio(教員1人あたりの学生数):20%
  • Citations per Faculty(教員の研究論文の被引用数):20%
  • Employer Reputation(卒業生の就職先評価):10%
  • International Student Ratio(留学生の割合):5%
  • International Faculty Ratio(外国人教員の割合):5%

それでは、アメリカの大学ランキングTOP100を順に見ていきましょう。

順位 大学名
第1位
マサチューセッツ工科大学
第2位 ハーバード大学
第3位
スタンフォード大学
第4位
カリフォルニア工科大学
第5位
ペンシルベニア大学
第6位
カリフォルニア大学バークレー校(UCB)
第7位 コーネル大学
第8位 シカゴ大学
第9位
プリンストン大学
第10位 イェール大学
第11位
ジョンホプキンス大学
第12位 コロンビア大学
第13位
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)
第14位
ニューヨーク大学(NYU)
第15位
ミシガン大学アナーバー校
第16位
ノースウエスタン大学
第17位
カーネギーメロン大学
第18位 デューク大学
第19位
テキサス大学オースティン校
第20位
イリノイ大学アーバナシャンペーン校
第21位
カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)
第22位
ワシントン大学(UW)
第23位 ブラウン大学
第24位
ペンシルベニア州立大学
第25位 パデュー大学
第26位 ボストン大学
第27位
ジョージア工科大学
第28位
ウィスコンシンマディソン大学
第29位
南カリフォルニア大学
第30位
カリフォルニア大学デービス校(UCD)
第31位 ライス大学
第32位
ミシガン州立大学
第33位
テキサスA&M大学
第34位
ノースカロライナ大学チャペルヒル校
第35位
ワシントン大学セントルイス校
第36位
カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)
第37位 エモリー大学
第38位
アリゾナ州立大学
第39位
ミネソタ大学ツインシティー校
第40位
オハイオ州立大学
第41位 フロリダ大学
第42位
メリーランド大学カレッジパーク校
第43位
ロチェスター大学
第44位
ダートマスカレッジ
第45位
ヴァンダービルト大学
第46位
ケースウエスタンリザーブ大学
第47位
マサチューセッツ大学アマースト校
第48位
ピッツバーグ大学
第48位 アリゾナ大学
第49位 バージニア大学
第50位
ジョージタウン大学
第51位
カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)
第52位
ノースカロライナ州立大学
第53位
ノートルダム大学
第54位
コロラド大学ボルダー校
第55位 マイアミ大学
第56位
ラトガーズ大学ニューブランズウィック校
第57位 タフツ大学
第58位
インディアナ大学ブルーミントン校
第59位
イリノイ大学シカゴ校(UIC)
第60位
ジョージワシントン大学
第61位
バージニア工科大学
第62位
カリフォルニア大学サンタクルーズ校
第63位
ノースイースタン大学
第64位
イェシーバー大学
第65位
コロラド州立大学
第66位 カンザス大学
第67位 ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校
第68位 ニューヨーク州立大学バッファロー校
第68位
ワシントン州立大学
第70位
アイオワ州立大学
第71位
テネシー大学ノックスビル校
第72位
ハワイ大学マノア校
第73位
カリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)
第74位
コロラド・スクール・オブ・マインズ
第75位 デラウェア大学
第76位
ミズーリ工科大学
第77位 ユタ大学
第78位
コネチカット大学
第79位
フロリダ州立大学
第80位
フロリダ国際大学
第81位 ジョージア大学
第84位 アイオワ大学
第84位
テキサス大学ダラス校
第84位
イリノイ工科大学
第84位
レンセラー工科大学
第84位
サウスカロライナ大学
第87位 南フロリダ大学
第88位
ボストンカレッジ
第88位 テュレーン大学
第90位 リーハイ大学
第90位
オレゴン州立大学
第90位
ミズーリ大学コロンビア校
第93位
ヒューストン大学
第94位
ニューヨーク市立大学
第95位 テンプル大学
第96位
レバニーズ・アメリカン大学
第96位
スティーブンス工科大学
第96位
ネブラスカ大学 – リンカーン
第96位 オクラホマ大学
第100位 アメリカン大学

←スマホは横にスクロール→

アメリカ名門大学ランキングの上位校をチェック

ここからは、ランキング上位校の中でも、特に注目を集める大学をご紹介します。

スタンフォード大学

スタンフォード大学(以下、スタンフォード)は、アメリカ西海岸のカリフォルニア州に位置する、世界トップレベルの名門私立大学です。

特に、工学、コンピュータサイエンス、ビジネス、医学、法学といった分野で世界的に高い評価を受けており、常に世界大学ランキングの上位にランクインしています。

また、Google、Yahoo!、Netflix、HP、Instagramなどの創業者を輩出しており、起業文化が根付いています。

キャンパス内には、ベンチャーキャピタル(VC)やスタートアップ支援施設も多数存在します。

スタンフォードには、世界中から優秀な学生が集まり、競争率は非常に高く、合格率は約4%です。

さらに、留学生にも門戸が開かれており、日本人留学生も少数ながら在籍しています。

最近では、野球で有名な佐々木麟太郎選手が岩手県の花巻東高校からスタンフォードに進学したことで話題となりました。

スタンフォード大学の基本情報

以下に、スタンフォードの基本情報をご紹介します。

スタンフォード大学の基本情報
所在地 Stanford University 450 Jane Stanford Way Stanford, CA 94305–2004
>>Googleマップ
学部 ・Graduate School of Business(ビジネススクール)
・School of Law(法学部)
・School of Engineering(工学部)
・School of Sustainability(サステナビリティスクール)
・School of Education(教育学部)
・School of Humanities and Sciences(人文科学部)
・School of Medicine(医学部)
授業料 約56000ドル/年
公式ホームページ https://www.stanford.edu/

←スマホは横にスクロール→

ライス大学

ライス大学(以下、ライス)は、アメリカ・テキサス州ヒューストンに位置する、学術的に高い評価を受けている私立大学です。

エネルギー、環境、医療、ナノテクノロジー、宇宙科学などの分野で先端的な研究が行われており、産業界との連携も非常に強固です。

特に、ヒューストンが石油・ガス産業の中心地であることから、ライスはエネルギー関連の研究や技術開発において強みを持っています。

また、学生と教員の比率が低く、少人数制の授業が行われているのも特徴です。

ライスは小規模ながら全米有数の名門大学とされており、出願者数に対して定員が限られているため、合格率はおよそ7%前後と非常に低くなっています。

アイビーリーグの大学と同程度の合格率であることから、その入学難易度も非常に高いと言えます。

ライス大学の基本情報

以下に、ライスの基本情報をご紹介します。

ライス大学の基本情報
所在地 Rice University 6100 Main St., Houston, TX 77005-1827
>>Googleマップ
学部 ・School of Architecture(建築学部)
・George R. Brown School of Engineering(ジョージ・R・ブラウン工学部)
・Wiess School of Natural Sciences(ウィース自然科学部)
・School of Social Sciences(社会科学部)
・School of Humanities(人文学部)
・Shepherd School of Music(シェパード音楽学校)
・Jesse H. Jones Graduate School of Business(ジェシー・H・ジョーンズ大学院ビジネススクール)
授業料 約51000ドル/年
公式ホームページ https://www.rice.edu/

←スマホは横にスクロール→

ジョージタウン大学

ジョージタウン大学は、アメリカ・ワシントンD.C.に位置する私立の名門大学です。

1789年に創立され、アメリカで最も歴史のある大学の一つとされています。

特に、国際関係学や政治学に強みを持ち、これらの分野で世界的に知られています。

国際関係学部(School of Foreign Service)は特に有名で、アメリカ国内外で高い評価を受けています。

多くの卒業生が外交官や国際機関で活躍しており、その影響力は広範です。

ワシントンD.C.の中心部に位置しているため、政府機関や国際機関、シンクタンクとの強力なネットワークを活かした学びが可能です。

政治や国際関係に興味がある学生にとって、理想的な立地と言えるでしょう。

競争率は非常に高く、合格率は約14%程度で、アメリカの名門大学の中でも難易度の高い学校です。

ジョージタウン大学の基本情報

以下に、ジョージタウンの基本情報をご紹介します。

ジョージタウン大学の基本情報
所在地 Georgetown University 37th and O Streets, N.W. Washington, D.C. 20057
>>Googleマップ
学部 ・College of Arts & Sciences(教養学部)
・Graduate School of Arts & Sciences(文理大学院)
・School of Medicine(医学部)
・Law Center(法科大学院)
・School of Nursing(看護学部)
・Walsh School of Foreign Service(ウォルシュ外交学部)
・School of Dentistry(歯学部)
・McDonough School of Business(マクドノー経営大学院)
・School of Languages and Linguistics(言語・言語学部)
・McCourt School of Public Policy(マッコート公共政策大学院)
・School of Health(健康科学部)
授業料 約60000ドル/年
公式ホームページ https://www.georgetown.edu/

←スマホは横にスクロール→

アメリカ大学進学に向けた情報と準備のステップ

本記事では、アメリカの大学ランキングTOP100をご紹介しました。

英語圏で過ごした帰国子女のご家庭の中には、将来的にアメリカの大学進学を検討されている方も多いのではないでしょうか。

QS世界大学ランキングは、日本の受験業界で多く用いられている偏差値とは異なり、様々な指標を基に決定されています。

本記事が、皆様の進路選択の参考となり、準備の一助となれば幸いです。