【2025年最新版】帰国子女の中学受験の偏差値ランキング|首都圏の帰国生入試の中学校偏差値一覧

近年、帰国子女の受け入れに積極的な中学校が増えてきています。

しかし、学校ごとに特色があるため、どの学校を選ぶべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで、学校選びの参考になる指標の一つが「偏差値」です。

本記事では、帰国生入試の偏差値情報を、ランキング形式で一覧でわかりやすくご紹介します。

帰国子女の中学受験における偏差値の注意点

帰国子女の中学受験における偏差値は、一般入試と比べて統一的な指標を出すのが難しいのが現実です。

その背景には、受験者数の少なさや試験内容の多様性、出願条件の違いといった要素があります。

また、同じ学校であっても「帰国生入試」と「一般入試」では、試験の形式や評価基準が異なるため、単純に比較することはできません。

そのため、偏差値はあくまでも目安のひとつとして捉え、学校選びの際には教育方針や校風、サポート体制なども含めて、総合的に判断することが大切です。

帰国子女の中学受験の偏差値ランキング

ここからは、首都圏における帰国生入試の偏差値一覧をランキング形式でご紹介します。

ただし、偏差値はあくまで一つの目安にすぎません。

例えば、英語教育を重視する方は英語教育に力を入れている学校を、進学実績を重視する方は実績のある学校を基準にするなど、何を重視するかを明確にした上で、学校選びをすることが大切です。

首都圏の帰国生入試の中学校偏差値一覧(男子)

帰国生入試の中学校偏差値一覧(男子)
70
69 ・早稲田実業学校
・早稲田
68 ・慶應義塾湘南藤沢
・聖光学院
67 ・渋谷教育学園幕張
66 ・渋谷教育学園渋谷
65
64 ・海城
63 ・城北
・立教新座
62
61 ・広尾学園
・市川
60 ・広尾学園小石川
・三田国際学園
・東邦大学付属東邦
59 ・お茶の水女子大学附属
・中央大学附属
58
57 ・横浜国立大学教育学部附属横浜
・東京都市大学付属
56 ・逗子開成
・立教池袋
55 ・青山学院横浜英和
・横浜国立大学教育学部附属鎌倉
・千葉教育大学附属
・鎌倉学園
54 ・東京学芸大学附属国際
・栄東
・攻玉社
53
52 ・成蹊
・学習院
・都立白鷗中高一貫
・立川国際中等教育
51 ・東京都市大学等々力
・法政大学第二
・高輪
・國學院久我山
・公文国際
50 ・土浦日本大学
・芝国際
・神奈川大学附属
・成城学園
・桐蔭学園中等教育
49 ・青稜
・桐光学園
48 ・芝浦工業大学附属
・茗溪学園
47 ・淑徳
46
45 ・宝仙学園
・かえつ有明
・工学院大学附属
・玉川学園
・森村学園
・昌平
44 ・順天
43 ・佼成学園
42 ・文化学園大学杉並
・自由学園
・聖学院
41 ・目白研心
・武蔵野大学
・サレジアン国際学園
・サレジアン国際学園世田谷
・八雲学園
・日本大学
・ドルトン東京学園
・埼玉栄
40 ・聖ヨゼフ学園

←スマホは横にスクロール→

首都圏の帰国生入試の中学校偏差値一覧(女子)

帰国生入試の中学校偏差値一覧(女子)
70
69 ・早稲田実業学校
68 ・慶應義塾湘南藤沢
・渋谷教育学園幕張
67 ・豊島岡女子学園
66 ・渋谷教育学園渋谷
65
64
63
62 ・学習院女子
61 ・広尾学園
・市川
60 ・中央大学附属
・洗足学園
59 ・お茶の水女子大学附属
58 ・立教女学院
57 ・横浜国立大学教育学部附属横浜
・広尾学園小石川
・三田国際学園
・東邦大学付属東邦
・東京都市大学付属
56 ・頌栄女子学園
・白百合学園
55 ・青山学院横浜英和
・横浜国立大学教育学部附属鎌倉
・千葉教育大学附属
54 ・東京学芸大学附属国際
・栄東
53
52 ・成蹊
・湘南白百合学園
・横浜雙葉
・日本女子大学附属
・東洋英和女学院
・都立白鷗中高一貫
・立川国際中等教育
51 ・東京都市大学等々力
・法政大学第二
・國學院久我山
・公文国際
・カリタス女子
・山脇
・共立女子
・大妻
・聖心女子学院
50 ・土浦日本大学
・普連土学園
・芝国際
・神奈川大学附属
・成城学園
・桐蔭学園中等教育
49 ・青稜
・桐光学園
・東京女学館
・開智日本橋
48 ・芝浦工業大学附属
・茗溪学園
47 ・淑徳
・十文字
・清泉女学院
46
45 ・宝仙学園
・かえつ有明
・工学院大学附属
・玉川学園
・森村学園
・昌平
・田園調布学園
・鎌倉女学院
・江戸川女子
・跡見学園
44 ・順天
43
42 ・文化学園大学杉並
・自由学園
・和洋九段女子
・桐朋女子
・大妻中野
・実践女子学園
・昭和女子大学附属昭和
・文化学園大学杉並
41 ・目白研心
・武蔵野大学
・サレジアン国際学園
・サレジアン国際学園世田谷
・八雲学園
・日本大学
・ドルトン東京学園
・三輪田
・大妻嵐山
・聖園女学院
・大妻多摩
・八雲学園
40 ・聖ヨゼフ学園
・麹町学園女子
・富士見丘
・横浜女学院
・神奈川学園
・文京学院大学女子

←スマホは横にスクロール→

偏差値だけに頼らない学校選びの考え方

本記事では、帰国子女の中学受験の偏差値一覧をランキング形式でご紹介しました。

学校選びの際には「偏差値の高さ=良い学校」と考えがちですが、それだけで判断するのはとてももったいないことです。

学校ごとに異なる教育方針や学習環境、英語教育の充実度、帰国生への理解やサポート体制など、子どもに合うかどうかを見極めることが、後悔のない進路選びにつながります。

大切なのは、数字ではなく「この学校で伸びていけそう」と感じられる出会いを見つけること。

本記事が、そんな出会いのヒントとなり、受験準備の一助となれば幸いです。