本記事では、三田国際科学学園中学校(以下、三田国際)の学校概要や帰国生入試の情報をご紹介します。
帰国生入試については、三田国際の偏差値や合格ラインも詳しくご説明していますので、受験をお考えのご家庭はぜひ参考になさってください。
今後の進路を検討される際の一助となれば幸いです。
目次
三田国際科学学園中学校について
三田国際は、東京都世田谷区に位置する中高一貫の共学校で、グローバル教育と探究型学習を柱とした先進的なカリキュラムにより注目を集めています。
2023年4月には、従来の三田国際学園中学校から校名を改め、理数・科学分野を中心とした専門的な学びをさらに強化しています。
英語教育においては、生徒のレベルに応じた習熟度別のクラスが用意されており、帰国生や英語上級者にとって、英語力を維持・発展させるための環境が整っています。
授業では、英語によるディスカッションやレポート作成など、国際的なコミュニケーション能力を実践的に養う機会も多く設けられています。
帰国生入試では、「インターナショナルクラス(IC)」と「インターナショナルサイエンスクラス(ISC)」の2つのコースがあり、ICでは英語と面接、ISCでは英語・算数・国語及び面接が課されます。
ただし、ISCでは、英検準1級以上、TOEFL iBT72点以上、またはIELTSTM5.5以上のいずれかのスコアを出願時に提出することで英語の筆記試験が免除される制度があり、英語力に自信のある帰国生にとっては大きな利点となっています。
進学実績は年々向上しており、2024年3月の卒業生では、東京大学1名、京都大学1名、一橋大学1名、東京科学大学3名、早稲田大学41名、慶應義塾大学34名と、国内の難関大学への合格者を多く輩出しています。
さらに、過去にはPrinceton University、Stanford University、University of California, Berkeley、University of Pennsylvania、Johns Hopkins Universityといった世界有数の大学への合格者もおり、海外大学進学に向けたサポート体制の充実しています。
三田国際科学学園中学校の基本情報
以下に、三田国際の基本情報をご紹介します。
三田国際科学学園中学校の基本情報 | ||
所在地 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀2-16-1 >>Googleマップ |
|
募集人数 | IC及びISCの両クラスを合わせて30名 | |
受験資格 | 公式HPをご確認ください | |
受験料 | 25,000円 |
←スマホは横にスクロール→
三田国際科学学園中学校の偏差値
以下に、三田国際の偏差値をご紹介します。
三田国際科学学園中学校の偏差値 | |
男子 | 女子 |
60 | 57 |
←スマホは横にスクロール→
三田国際科学学園中学校の選考方法
以下に、三田国際の選考方法をご紹介します。
三田国際科学学園中学校の選考方法 | ||
入試科目 | 【インターナショナルクラス(IC)】 英語(リスニング含む)・面接 (英語と日本語)本人のみ 【インターナショナルサイエンスクラス(ISC)】 英語(リスニング含む)国語・算数・面接 (英語と日本語) 本人のみ ※英検準1級以上、TOEFL iBT®72 点以上、IELTSTM5.5以上を保有している場合は英語筆記試験が免除されます。 |
|
試験時間 | 【インターナショナルクラス(IC)】 英語(リスニング含む) 60分 【インターナショナルサイエンスクラス(ISC)】 英語(リスニング含む) 60分 国語 50分 算数 50分 |
|
配点 | 【インターナショナルクラス(IC)】 英語(リスニング含む) 100点 【インターナショナルサイエンスクラス(ISC)】 英語(リスニング含む) 100点 国語 50点 算数 50点 |
←スマホは横にスクロール→
2025年度:三田国際科学学園中学校の入試結果
以下に、2025年度の三田国際の入試結果をご紹介します。
三田国際科学学園中学校の入試結果
2025年度:三田国際科学学園中学校の入試結果(第1回) | ||||||
受験者 | 合格者 | – | ||||
男子 | 女子 | 合計 | 男子 | 女子 | 合計 | 倍率 |
– | – | IC:140 ISC:95 |
– | IC:47 ISC:47 |
IC:2.9 ISC:2.0 |
←スマホは横にスクロール→
2025年度:三田国際科学学園中学校の入試結果(第2回) | ||||||
受験者 | 合格者 | – | ||||
男子 | 女子 | 合計 | 男子 | 女子 | 合計 | 倍率 |
– | – | IC:88 ISC:43 |
– | – | IC:38 ISC:18 |
IC:2.3 ISC:2.4 |
←スマホは横にスクロール→
三田国際科学学園中学校の合格ライン
三田国際の帰国生入試の得点は公表されていません。
ただし、過去の受験者データや入試概要から、合格の目安となる点数を推測することは可能です。
いずれコースも難関であり、合格には最低でも7割程度の得点が求められます。
確実に合格圏に入るためには、8割以上の得点が一つの目安となります。
三田国際科学学園中学校を志望校に検討する方へ
三田国際の帰国生入試では、英語での面接やリスニングを含む筆記試験が課されます。
ただし、英検準1級、TOEFL iBT72点、IELTSTM5.5以上のいずれかを出願時に提出することで英語試験が免除される制度も整っており、海外で培った英語力を十分に活かすことができます。
進学実績においては、東京大学や京都大学をはじめとした国内最難関大学に加え、Princeton University、Stanford University、University of California, Berkeleyなど海外のトップ大学への合格者も輩出しており、国際的な進路選択が可能です。
帰国生としてのバックグラウンドを尊重し、次のステップにつなげたいと考えるご家庭にとって、三田国際は極めて有力な進学先になることでしょう。