【2025年最新版】首都圏で国際バカロレア(IB)が学べる一条校まとめ|関東のIB認定校を徹底比較

海外での生活経験を活かして、帰国後の学校でも英語力を伸ばしていきたい。

そんな思いを持つ帰国子女の方は多いはずです。

英語で国際バカロレア(IB)のディプロマ・プログラム(DP)を取得したいと考えているご家庭にとって、IBに対応した学校を選ぶことがとても大切です。

本記事では、首都圏にある一条校の中で、英語によるIBDP取得が可能な学校をご紹介します。

首都圏で国際バカロレア(IB)が学べる一条校一覧

首都圏には、国際バカロレア(IB)の認定を受けた一条校が合計32校あります。

そのうち、実施しているディプロマ・プログラム(DP)を実施しているのは17校です。

また、DPは「IBDP(英語DP)」と「IB日本語DP」の2種類に分かれます。

  • IBDP(Diploma Programme):16歳〜19歳を対象とした2年間のプログラムで、独自のカリキュラムに基づいて学びます。一定の成績を収めると、国際的に通用する大学入学資格(IBディプロマ)が取得可能です。授業や試験は主に英語、フランス語、またはスペイン語で行われます。
  • IB日本語DP:一部の科目については日本語での履修・受験が可能なDPです。すべてを英語で学ぶことにハードルを感じる生徒にも、取り組みやすいプログラムです。

首都圏で英語によるIBDPを取得できる一条校は、玉川学園高等部、東京都立国際高等学校、ぐんま国際アカデミー高等部の3校のみです。

学校名 都道府県 PYP MYP DP
茨城県
開智望小学校 茨城県
開智望中等教育学校 茨城県
茗溪学園高等学校 茨城県
群馬県
ぐんま国際アカデミー中等部 群馬県
ぐんま国際アカデミー高等部 群馬県
埼玉県
浦和学院高等学校 埼玉県
開智高等学校(中高一貫部) 埼玉県
さいたま市立大宮国際中等教育学校 埼玉県
昌平中学校 埼玉県
昌平高等学校 埼玉県
筑波大学附属坂戸高等学校 埼玉県
東京都
開智日本橋学園中学校 東京都
開智日本橋学園高等学校 東京都
玉川学園中学部 東京都
玉川学園高等部 東京都
東京学芸大学附属大泉小学校 東京都
東京学芸大学附属国際中等教育学校 東京都
東京都立国際高等学校 東京都
町田こばと幼稚園 東京都
武蔵野大学附属千代田高等学院 東京都
神奈川県
神奈川県立横浜国際高等学校 神奈川県
聖ヨゼフ学園小学校 神奈川県
聖ヨゼフ学園中学校 神奈川県
ビヨンディア・インターナショナルスクールやまた幼稚園 神奈川県
法政大学国際高等学校 神奈川県
三浦学苑高等学校 神奈川県
山梨県
山梨学院幼稚園 山梨県
山梨学院小学校 山梨県
山梨県立甲府西高校 山梨県
合 計 7校 8校 17校

←スマホは横にスクロール→

IBDP取得を目指せるおすすめの学校3選

現在、日本国内のIB認定校および候補校の合計は、251校にも上ります。

そのため、「どの学校がわが子に合っているのか」と悩むご家庭も少なくありません。

ここからは、帰国子女の進路に詳しい編集部が、独自の視点からIBDPを取得できるおすすめの学校を3校を厳選してご紹介します。

玉川学園中学部・高等部

玉川学園中学部・高等部(以下、玉川学園)は、2009年3月にMYP、2010年7月にDPの認定を取得し、一条校としては首都圏で数少ない、IBDPの取得が可能な学校です。

生徒は、国内の中学校・高等学校の卒業資格に加えて、国際的に評価されているIBディプロマも取得できます。

これにより、卒業後はそれぞれの進路希望に応じて、国内外の大学への進学を目指すことができます。

玉川学園中学部・高等部の基本情報

以下に、玉川学園の基本情報をご紹介します。

玉川学園中学部・高等部の基本情報
所在地 〒194-8610
東京都町田市玉川学園6-1-1
>>Googleマップ
募集人数 若干名
受験資格 公式HPをご確認ください
受験料 30,000円

←スマホは横にスクロール→

東京都立国際高等学校

東京都立国際高等学校(以下、都立国際)の最大の魅力は、何よりもIBプログラムの授業がすべて英語で行われる点にあります。

IB一条校の多くが日本語でのDP(デュアルランゲージ)を採用している中、都立国際では海外進学を視野に入れ、すべての授業が英語で実施されています。

帰国子女をはじめ、英語が第一言語の生徒だけでなく、将来、海外進学や就職を希望する生徒にも最適な学校と言えます。

東京都立国際高等学校の基本情報

以下に、都立国際の基本情報をご紹介します。

東京都立国際高等学校の基本情報
所在地 〒153-0041
東京都目黒区駒場2-19-59
>>Googleマップ
募集人数 25名
受験資格 公式HPをご確認ください
受験料 2,200円

←スマホは横にスクロール→

ぐんま国際アカデミー中高等部

ぐんま国際アカデミー中高等部(以下、GKA)は、初等部から高等部まで一貫した英語教育を行う12年制の学校です。

高等部のIBコースでは、国語を除くすべての科目を英語で授業し、世界中の高校生と同じ内容を英語で学びます。

卒業後の進路は国内外に多岐にわたりますが、多くの生徒はIBコースで培った英語力や思考力を活かして、国内大学のAO推薦入試を利用して進学しています。

海外大学への進学者は、学年全体のおよそ1割程度です。

ぐんま国際アカデミー中高等部の基本情報

以下に、GKAの基本情報をご紹介します。

ぐんま国際アカデミー中高等部の基本情報
所在地 〒373-0813
群馬県太田市内ヶ島町1361-4
>>Googleマップ
募集人数 90名(初等部)
受験資格 公式HPをご確認ください
受験料 15,000円

←スマホは横にスクロール→

国際的な学びを実現する進路選びのヒント

IBDPを英語で学べる一条校は、まだ数は限られているものの、首都圏を中心に着実に選択肢が広がっています。

帰国生やグローバルな進路を視野に入れている生徒にとって、こうした学校は「日本の高校」と「国際的な学び」を両立できる貴重な環境です。

それぞれの学校には独自の教育理念やカリキュラム、進路支援体制があり、どれが自分に合うかは一人ひとり異なります。

IB校を志望する際は、学校説明会や個別相談などを積極的に活用しながら、将来の進路や学習スタイルと照らし合わせて慎重に選択していくことが、納得のいく進学につながる第一歩となるでしょう。