本記事では、広尾学園小石川中学校(以下、広尾小石川)の学校概要や帰国生入試の情報をご紹介します。
帰国生入試については、広尾小石川の偏差値や合格ラインも詳しくご説明していますので、受験をお考えのご家庭はぜひ参考になさってください。
今後の進路を検討される際の一助となれば幸いです。
目次
広尾学園小石川中学校について
広尾小石川は、東京都文京区にある共学校で、2021年に広尾学園中学・高等学校と教育連携のもとに開校した中高一貫校です。
本稿では、帰国子女にとって広尾小石川がどのような学校かという視点を中心に、わかりやすくご紹介します。
広尾小石川では、11月から12月に実施される帰国生入試において、2種類の受験方式が用意されています。
ひとつは「インターナショナルAG(アドバンストグループ)コース」で、出願には英検2級以上またはそれに相当する英語力が求められ、英語中心の面接や筆記試験が行われます。
もうひとつは「本科・インターナショナルSG(スタンダードグループ)コース」で、試験科目は国語・算数・面接となっており、英語力に関係なく受験が可能です。
広尾学園小石川中学校の基本情報
以下に、広尾小石川の基本情報をご紹介します。
広尾学園中学校の基本情報 | ||
所在地 | 〒113-0021 東京都文京区本駒込2-29-1 >>Googleマップ |
|
募集人数 | インターナショナルAG(アドバンストグループ)コース:25名 本科/インターナショナルSG(スタンダードグループ)コース:若干名 |
|
受験資格 | 公式HPをご確認ください | |
受験料 | 【第1回(AG)】 25,000円 【第2回(AG)】 30,000円 【第3回(本科/SG)】 35,000円 |
←スマホは横にスクロール→
広尾学園小石川中学校の偏差値
以下に、広尾小石川の偏差値をご紹介します。
広尾学園小石川中学校の偏差値 | |
男子 | 女子 |
60 | 57 |
←スマホは横にスクロール→
広尾学園小石川中学校の選考方法
以下に、広尾小石川の選考方法をご紹介します。
広尾学園小石川中学校の選考方法 | ||
入試科目 | 【インターナショナルAG(アドバンストグループ)コース】 English, Mathematics, Japanese & Interview 【本科/インターナショナルSG(スタンダードグループ)コース】 国語・算数・面接 |
|
試験時間 | 【インターナショナルAG(アドバンストグループ)コース】 English・Mathematics 各50分 Japanese 30分 Interview 10分 【本科/インターナショナルSG(スタンダードグループ)コース】 国語・算数 各50分 面接 10分 |
|
配点 | 【インターナショナルAG(アドバンストグループ)コース】 English 100点 Mathematics・Japanese 各50点 ※TOEFL iBTでスコア90以上の場合はEnglishの試験が免除になります 【本科/インターナショナルSG(スタンダードグループ)コース】 国語・算数 各100点 |
←スマホは横にスクロール→
2025年度:広尾学園小石川中学校の入試結果
以下に、2025年度の広尾小石川の入試結果をご紹介します。
インターナショナルAG(アドバンストグループ)コースの入試結果
2025年度:広尾学園小石川中学校【インターナショナルAG(アドバンストグループ)コース】の入試結果(第1回) | ||||||
受験者 | 合格者 | – | ||||
男子 | 女子 | 合計 | 男子 | 女子 | 合計 | 倍率 |
60 | 68 | 128 | 18 | 26 | 44 | 2.9 |
←スマホは横にスクロール→
2025年度:広尾学園小石川中学校【インターナショナルAG(アドバンストグループ)コース】の入試結果(第2回) | ||||||
受験者 | 合格者 | – | ||||
男子 | 女子 | 合計 | 男子 | 女子 | 合計 | 倍率 |
53 | 53 | 106 | 28 | 29 | 57 | 1.9 |
←スマホは横にスクロール→
本科/インターナショナルSG(スタンダードグループ)コースの入試結果
2025年度:広尾学園小石川中学校【本科/インターナショナルSG(スタンダードグループ)コース】の入試結果 | ||||||
受験者 | 合格者 | – | ||||
男子 | 女子 | 合計 | 男子 | 女子 | 合計 | 倍率 |
61 | 51 | 112 | 25 | 20 | 45 | 2.5 |
←スマホは横にスクロール→
広尾学園小石川中学校の合格ライン
広尾小石川の帰国生入試の得点は公表されていません。
ただし、過去の受験者データや入試概要から、合格の目安となる点数を推測することは可能です。
いずれコースも難関であり、合格には最低でも7割程度の得点が求められます。
確実に合格圏に入るためには、8割以上の得点が一つの目安となります。
広尾学園小石川中学校を志望校に検討する方へ
広尾小石川には、帰国生の多様な背景や得意分野に応じて受験方法を選べる仕組みが整っており、英語力を活かす道も、日本の学習に軸足を置く道も、自分に合ったスタイルで挑戦することができます。
入学後も、グローバルな視点を持つ仲間とともに学べる環境があり、帰国生にとって自然に溶け込める土壌があります。
海外での経験を無理なく次のステップにつなげる学校を探している方にとって、広尾小石川はおすすめの中高一貫校です。